近年、インターネット上で個人情報を不正に利用した犯罪が多発しています。
お客様ご自身の対策をご紹介いたします。
OS・ブラウザの修正プログラムを適用する
お使いのWindowsやMacなどのOS、Internet ExploreやFirefoxなどのブラウザには、セキュリティ上の欠陥(ぜい弱性)が日々発見されています。随時公開される「修正プログラム」を適用することで、危険を回避することができます。
詳しくは、OS・ブラウザ提供元のサポート情報をご確認ください。
最新のウィルスソフト対策ソフトを導入する
ウィルスの感染予防、駆除のために、最新のセキュリティ対策ソフトを導入することをおすすめします。また、情報処理推進機構(IPA)のホームページからは、ウィルスやセキュリティに関する最新の情報をご確認いただけます。
共有パソコンでのお買い物は避ける
ネットカフェやビジネスホテルなど、公衆のPCから個人情報が盗まれる被害が報告されています。もし、ログインされる場合、IDやパスワードを端末に記憶させず、履歴情報は削除し、最後には必ずログアウトをしてください。
心当たりのないメールには用心する
実在のサイトを装ったメールから偽サイトにアクセスさせて個人情報を入力させる「フィッシングメール」の被害も増えています。心当たりのないメールのリンク先や、添付ファイルは開かないようにご注意ください。
パスワードの強度を高める
複数サイトでの同じパスワードの使い回しや、他人に推測されやすい安易なパスワード設定は、不正利用の被害に遭いやすく危険です。
以下を参考に、パスワードのセキュリティを強化することをおすすめします。
購入履歴
身に覚えのない購入履歴があれば、キャンセルの手続きを行ってください。
万が一、被害にあわれてしまった場合には、オムニ7のカスタマーセンターへお問い合わせください。
(受付時間:午前9時~午後9時 年中無休)